




●オノオレカンバの木を使った、美しい日本製ターナー●
オノオレカンバ(斧折樺)という木の名前をお聞きになったことがあるでしょうか?非常に硬く、斧が折れてしまうほどである、ということから名付けられた木です。他の木に比べゆっくりと育つため、年輪が細かく、そのため硬く、また美しい木目が生まれることで知られます。
このターナー(調理用木べら)は、岩手県二戸市で素材の仕入れからデザイン、制作まで一貫して行っているプラム工房というメーカーさんで作られています。
●左手用ラインナップが嬉しい、良質な調理道具●
写真だけではなかなか伝わりづらいかもしれませんが、手に取ればすぐに上質なものだと感じられるような、とても丁寧な仕上がりで美しい佇まいのターナーです。このターナーのシリーズ(穴なし・穴あき・姫ターナー)は、そのデザイン性の高さが評価され、2012年にグッドデザイン賞を受賞しています。
左手用がきちんとラインナップされていることが嬉しくなる、そんな素敵な調理道具です。
●しっくり手に馴染む、なめらかでやさしい形●
角は面取りされ、表面は穴の内側など細かい部分まで、職人さんの手で一つ一つ余すところなく磨き上げられているのが特長です。
ヘラの部分はもちろん左手で扱うための形。先端部分はごく薄くなっているので、フライ返しとして使うこともできます。木製ならフライパンの表面加工が傷つくこともないので安心ですね。
また、程よくカーブした柄は、手に馴染むよう計算されたフォルムがしっくりと心地よく、手指に馴染む感覚です。
●用途に合わせて4種類をご用意●
当店の取り扱いは、「穴なし(32cm)」「穴あり(32cm)」「バブル(32cm)」「姫ターナー(26cm)」です。
「穴なし」は、お料理全般に活躍するオールマイティな一本。
「穴あり」「バブル」は、かき混ぜる時の負荷を少なくし、波立ちにくくする優れもの。煮込み料理やジャムなどにおすすめです。
「姫ターナー」は、小さな鍋・フライパン、盛り付けなどに。細身のしゃもじのような、可愛いサイズ感です。
※このページは「穴あり」の購入ページです。
「穴なし」はこちら
https://hidari-kiki.shop/items/5bb738ea5f786606fc000344
「バブル」はこちら
https://hidari-kiki.shop/items/604b0e4d24386065e4c8397e
「姫ターナー」はこちら
https://hidari-kiki.shop/items/5bb739eeef843f143b000b75
●安心して長く使える、確かな道具●
炒めたり煮たり、高温になることを考慮して、亜麻仁油によるオイル仕上げがなされています。
また、オノオレカンバは木目が緻密なため、水や汚れに強く、美しいままで長く使えることもポイントです。メーカーさんのお話では、10年以上にわたって愛用される方もたくさんいらっしゃる商品ということです。
出番の多い調理道具だからこそ、良質なものを長く使っていきたいという方に。大切な方へのプレゼントにもふさわしい一品です。
●プラム工芸さんについて●
プラム工芸さんは、岩手県でも最北にある二戸(にのへ)市にあるメーカーさんです。冬はマイナス15度にもなるという、厳しくも美しい自然の中で、地元の木を使った様々な工芸品を製作されています。
■サイズ:長さ32cm 最大幅6.5cm
■素材:天然木(オノオレカンバ)
■仕上げ:亜麻仁油
■食器洗浄機・乾燥機の使用不可
※天然木のため、木目や色合いにばらつきがあります。1本1本の個性ということでご理解くださいますようお願いいたします。そういった理由での返品交換に関してもお受けいたしかねますので、何卒ご了承ください。(もちろん私どもでも検品は行っています)
◎この商品は、ゆうパケット(350円)でお届けします